お盆

お盆のお供えは何がいい?おすすめできるものを紹介

投稿日:

ご先祖様の霊が実家へ
帰ってくると言われているお盆。

墓参りをしたり、宗派によっては
専用のお供え物を用意するところもあります。

そんなお盆期間ですがお供え物は
何を準備するとよいのでしょうか?

お盆のお供えに適したおすすめできるもの。
お供えには適さないものを紹介していきます。

お盆のお供えは何がいい?おすすめできるものを紹介

お供えに使用する物は

・日持ちするもの。
・常温で保存しても大丈夫なもの。

これら2つの条件を満たしているものが
お供えに適したものと言えます。
 

~お盆のお供えにおすすめできるもの~
・日持ちやすい果物類

りんご、オレンジ、グレープフルーツなど
日持ちしやすい果物はお供えにおすすめです。

季節の果物であればスイカ、メロンなどを
お供えに使用するのもよいでしょう。

新鮮なものであればももあたりも
お供え物の候補に入ります。
 

・常温で保存できる和菓子
まんじゅう、水ようかん、せんべいなど
常温で保存できるものもお供え向きです。
 

~お盆のお供えにおすすめできないもの~
・肉、魚を使用したもの

殺生に関わるものはお供えに不向きです。
常温で保存できるものも少ないので

肉、魚類をお供えに使用するのは
避けるようにしましょう。

お盆のお供えはいつまで飾るべき?

お盆期間は8月13日~16日までなので
16日までは飾っておきましょう。

なので下げる場合は17日以降になります。

日持ちする果物であっても
長く置いていると味が劣化することも多いので

果物類はできるだけ早めに
食べてしまうのがよいでしょう。

お盆のお供えは全部食べてる?

お盆にお供えしたものは
最終的に「お下がり」として
全部食べるのが基本になります。

自分がお供えを準備する時は食べるのに
苦が無いものをお供えとして準備しますが

中には青バナナや落雁あたりを
お供え専用として買う人もいます。

なので食べるのが難しいものに関しては
捨ててしまってもよいでしょう。
 

~青バナナや落雁の活用法~
生で食べるのは難しいこの2つ。
どうしても捨てるのが勿体ない場合は
以下の方法で活用していきましょう。

・青バナナ
皮を剥いて実を包丁で
食べやすい大きさに切って

油で揚げると食べることができます。

甘味が一切無いので塩や醤油などで
味付けをして食べましょう。
 

・落雁
砕いて砂糖の代わりに使用します。

そのまま食べるのが辛いので
料理などに使用してしまいましょう。

まとめ

お盆期間は4日間あるので
最低4日間はお供えとして飾りたいところ。

常温保存可能で日持ちする
果物、お菓子がお供えとしておすすめです。

果物であればリンゴ、オレンジ、グレープフルーツ。
お菓子であればまんじゅう、水ようかん、せんべいなど。

これらをお供えしておきましょう。

-お盆
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お盆はいつからいつまで?実家には帰省するべき?

祖先の霊が実家へ帰ってくると 言われているお盆。 日本で古くから行われている 行事の1つになっています。 日本人であれば名前を ほとんどの人が知っているお盆ですが お盆の期間っていつから いつまでなの …

お盆の行事食といえば何?決まったものはある?

亡くなった祖先の魂があの世から 帰ってくるとも言われているお盆。 お墓参りに行ったり、実家に帰省したり する人もいる行事になっています。 そんなお盆ですが行事食はあるのでしょうか? お正月にはお節やお …

お盆で飾った落雁の処分方法はどうしてる?捨ててもいい?

お盆のお供えとして使用されることも 多いものといえば落雁ですね。 お盆期間になるとスーパーでも 販売されていることが多いお供え物です。 そんな落雁ですがどうやって 処分するとよいのでしょうか? 落雁の …

お盆の手土産は何がおすすめ?喜ばれるものは?

お盆になると実家へ帰省する人も いるのではないでしょうか? 手ぶらで帰るわけにもいかないので その時に用意したいもの。 と、言えば手土産ですね。 そんな手土産ですがどんなものを 買っておくとよいのでし …

お盆玉はいつからあった行事?用意した方がいい?

夏にあげるお年玉のようなもので 「お盆玉」というものが あるのをご存知でしょうか? そんなのあったっけ?初めて聞いた。 という人もいるのではないでしょうか? イマイチ聞き慣れないお盆玉ですが いつから …