七夕

七夕保育園で書く子供の願い事はどんなものにするべき?

投稿日:

保育園で行われることが多い行事「七夕」

保育園側で短冊を用意して
子供の願い事を書いてきてください。

と、言われることも多いようです。
しかし、いざ願い事を書けと言われても

何を書いたらよいものか・・・?
悩む人も多いと思います。

子供の願い事はどんなものにするべき?

子供が短冊に書く願い事を
いくつか紹介していきます。

七夕保育園で書く子供の願い事はどんなものにするべき?

~子供の願い事~
まずは子供と直接話してみて
どんな願い事があるか?聞いてみましょう。

子供の願い事ということで
子供から聞くのが一番です。

子供がする願い事の例として

「警察官になりたい。」
「ロケットに乗りたい。」
「仮面ライダーになりたい。」
「サッカーが上手くなりたい。」
 

などなど自分がなりたいもの
上達したいものを願い事に
することが多いと思います。
 

~願い事の内容があまりにも変なものだった場合~
子供の発想力は大人の想像の範疇を
軽々と超えるものを発言する場合があります。

そんな願い事をそのまま
短冊に書いてよいものか・・・?

と、悩んでしまうこともありますが
子供の願い事ということで

よほど過激なもので無ければ
そのまま書いてしまうのもよいでしょう。

どうしても短冊に書けない内容であれば
別の願い事も聞き出してみましょう。

願い事は子供に書かせる?それとも親が書いてあげる?

子供の年齢にもよりますが
基本的に親が書いてあげるのがよいでしょう。

5歳~6歳くらいであれば
字を書く練習も兼ねて

子供に書かせてみるのもよいですが

子供が気乗りしない場合は
無理の書かせることは無いようにしましょう。

1歳~2歳くらいの子供の場合はどうする?

1歳~2歳くらいの子供の場合
会話することができないので

願い事を書くのが難しいと思います。

そんな場合は親が子供に対して
願うことを短冊に書くようにしましょう。
 

「友達がたくさんできますように。」
「大きなケガや病気になりませんように。」

・・・などこのような内容を
短冊に書くようにしましょう。

まとめ

子供と会話ができる年齢であれば
子供から直接願い事を聞いて

それをそのまま短冊に書いてあげましょう。

どうしても子供が願い事を思いつかない場合は
習い事の上達、憧れているものになりたいなどの
願い事を親が考えて短冊に書いてあげましょう。

まだ会話ができる年齢で無ければ
「親が子供に対して願うこと。」を
そのまま短冊に書いておきましょう。

-七夕
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

七夕笹の捨て方はどうするとよい?適切な処理方法

「七夕の笹ってどうやって捨てよう?」 七夕をする時に飾りとして使用する笹。 物にもよりますが七夕で使用するものは 比較的大きいものが多いですよね。 七夕の片づけをする時に 必ず処分しておきたいものです …

七夕の笹はどこで売ってる?値段はどれくらいする?

七夕をやる際に必要になるもの。 それは「笹」ですね。 七夕飾りや願い事が書いてある 短冊を飾ったりなど これが無ければ現代の七夕を することはできないと言ってもよいでしょう。 そんな七夕の笹ですが ど …

七夕の願い事大人が書くならどんな内容にする?避けた方がいい内容はある?

「七夕の願い事、何書けばいいのかな?」 7月7日は七夕ですね。 子供の頃は思っていた願い事を すぐに短冊に書けていましたが 大人になると願い事も自然と無くなり 短冊に何を書いたらよいのだろう? と、悩 …

七夕は家でやるべき行事?やるならどんなことをするとよい?

7月7日は七夕ですね。 小さい頃に短冊に願い事を書いて 笹に飾った人も多いのではないでしょうか? 織姫、彦星のお話などでも 知名度の高い行事七夕。 保育園、小学校でもやることが多いですが 家でやるべき …

七夕は何をする日?自宅でやっておきたいことはある?

7月7日は七夕ですね。 子供の頃に短冊に願い事を書いて 笹飾りに飾った人も多いのではないでしょうか? そんな七夕ですが自宅でする場合は 何をやるとよいのでしょうか? 七夕は何をする日?七夕に やること …