「七夕の笹ってどうやって捨てよう?」
七夕をする時に飾りとして使用する笹。
物にもよりますが七夕で使用するものは
比較的大きいものが多いですよね。
七夕の片づけをする時に
必ず処分しておきたいものですが
捨て方はどうするとよいのでしょうか?
適切な処理方法を紹介していきます。
七夕笹の捨て方はどうするとよい?適切な処理方法
昔は七夕が終わったら海に捨てる
という形で処理していましたが
現在は環境破壊になってしまうので
間違えても海に捨てることは
絶対にしないようにしましょう。
一番手っ取り早い捨て方は
燃えるゴミとして捨ててしまう方法です。
そのままのサイズではとても
袋に入れることはできないので
ハサミなどを使用して
切り分けるようにしましょう。
みんなで分担してやれば
時間も短く済みます。
もしくは神社などでお焚き上げをする
という処理方法もありますが
全ての神社で行っているわけでは無いので
必ず神社で処理してもらえるか
確認を取ってから処理してもらいましょう。
勝手に持ち込んで捨てていく人も多く
神社側も困っているという話も聞くので
神社に置いてくることだけは
絶対にしないようにしましょう。
庭がある人は庭で燃やす。
という人もいるようですが
煙が発生してしまうので
近所迷惑になる可能性も高いので
庭で燃やすのもおすすめしません。
七夕の笹はいつ片づける?
七夕は7月6日の深夜で
終了する行事なので
七夕の笹は7月7日中に
処理してしまうのがベストになります。
笹の鮮度を保つことは大変で
すぐに枯れてしまうことも多いので
できるだけ早めに片付けておきましょう。
願い事を書いた短冊はどうしてる?
笹と一緒に燃えるゴミに
捨ててしまってもよいですが
短冊は笹と違ってスペースを
取らない物になっているので
思い出として残しておくのもよいでしょう。
中には短冊を土に埋める。
という処理方法をする人もいますが
真似をするのはおすすめしません。
まとめ
ハサミなどで細かく切って
燃えるゴミとして捨てる。
これが七夕の笹の捨て方で
一番適切な処理方法になります。
お焚き上げをしている神社は少ないですし
庭で燃やしても煙が発生するので
燃やして処理をするのは
基本的にやめた方がよいでしょう。